埼玉県志木市の室内パーク「FUG skate park」は、親切でアットホームなパークだった。 残念ですが、2019年10月をもってクローズしました。 8年間ありがとうございました。 この様な貴重なパークがなくなってしまうのは、残念です。 こんにちわ、ジアライズです。 Game of S. LIVE 2017 (以下 スケートゲーム)のために「FUG skate park」に訪れたのは今回で3回目となります。 1回目は、ZEALIZEのメンバーでスケート 2回目は、スケートゲーム2016で訪れています。 今回は細長い敷地に、充実したセクションが揃っている、「Fug Skate Park」を紹介したいと思います。 ・・・ まずはFUGスケートパークを動画でイメトレ ZEALIZEさん zealize がシェアした投稿 — 2016 7月 17 10:25午前 PDT 地図• 住所:埼玉県志木市上宗岡3-3-25• 東武東上線 志木駅よりタクシーで約1,500円程度。 帰り、志木駅までタクシーを使う場合、早めにタクシーを呼びましょう。 駐車場:あり• 営業時間:13:00-24:00(平日)、10:00-24:00(土曜・日曜・祝日)• パーク利用料:1時間 700円 3時間 1,000円 1日 1,800円(オススメ)• メット:不要 FUGスケートパーク営業時間 店長のリョウヘイさんをはじめ、スタッフの方々がとてもいい方で、アットホームに過ごすことができます。 ・・・ まとめ Fug Skate parkはセクションが低めのため、初心者がスケートをしに行っても十分位楽しめると思います。 特にミニランプが豊富であり、それぞれが離れている場所にあるので、マイランプ的にも使えるところが嬉しいと思います。 ぜひ、一度は訪れてみたいスケートパークです。
次のHAOLE PARK(ハオレ)をレビュー ここのスケートパークはの場所は若干わかりづらい場所にあり、更には解体屋事務所の奥にあるスケートパークなので最初に行く方はわかりづらいかと思いますが、車のナビで住所を検索すればピンポイントで表示されるので迷わずに行く事が出来ます。 駐車場もスケートパークのすぐ裏側に完備されていました。 オープン時間が15時でしたので15時前に到着した筆者達はオープン時間まで待ち、スタッフの方がくるのを待っていましたが、スタッフの方が来なかったので、ホームページに載っている電話番号にかけてみたらすぐにオーナーの方が来てくれました。 オーナーの方曰く、受付に居なかったら電話して下さい。 すぐに来ますのでとの事でした。 強面の方でしたが、かなりゆるい感じのやさしい良い方でした。 この日は平日のオープン時間から3時間滑ってきましたが、筆者達が帰るまで他のお客さんは筆者達が帰る際に入れ違いで来た方1人で、 筆者達は終始貸し切り状態で滑る事が出来ました。 オーナーの方の話ですと平日の夕方過ぎまではほぼ人は来ないよとの事でしたので、平日の昼間に滑れる方にとっては練習し放題なのでとても嬉しい話ですね。 パーク内は数種類の大きさのランプがあるランプエリアと、ストリートセクションエリアがあり、両方共屋外ですが、ランプエリアには屋根が付いているので、少しくらいの雨だったら滑れるようになっていました。 ストリートセクションは滑りやすいコンクリート路面で、長めのBOXや小さめのBOX、バンクやアール等様々なセクションがあり、奥には大きめのランプがありました。 ランプエリアには大きめのランプはありませんでしたが、小さめのランプから中くらいのランプがあり、2つのランプをつなぐカマボコ?のような通り道のような物があるので1つのランプだけじゃなく、2~3つのランプを流して遊べる造りになっていました。 ランプエリア右奥に壁のようなアールの上にプールコーピングが付いているセクションがありましたが、筆者のレベルでは入る事も出来ませんでした・・・ いつか挑戦してみたいです! 手前側にある1番小さいランプには上からロープが吊るされているので、初めてランプに入る方や、初心者の方でも安心して練習ができると思います。 この日、久々にスケートをしたsnowgoat氏でしたが攻めた滑りをしていました! このハオレではバーベキュースペースがあり、事前連絡すれば誰でも使わせてもらえるらしいので、スケートボードを滑らない方や、ファミリーの方でも楽しめると思います。 バーベキューをしながらスケートボードが出来るなんて最高ですね! 路面が良いストリートエリアでプッシュやオーリーの練習が出来たり、ロープ付きの小さめのランプもあるので、これからスケートボードを始める方や、初心者の方でも気兼ねなく楽しめ、難易度が高めのセクションや大きめのランプもあるのでレベルに関係なく楽しめるパークだと思いました。 この日は筆者達が帰るまで貸し切り状態で様々な遊び方や練習が出来たのでとても楽しく滑る事が出来ました。 スポンサーリンク 埼玉のHAOLE PARK(ハオレ)のアクセス ホームページ 住所 〒352-0005 埼玉県新座市中野1-16-15 料金 平日 3時間 1000円 1日 1500円 土日祝 3時間 1000円 1日 2000円 駐車場 有り(スケートパークのすぐ裏) 営業時間 平日 15:00~24:00 土日祝日 12:00~24:00 定休日 月曜日 雨天時 ストリートエリアは屋外の為NG ランプエリアは屋根がある為多少の雨ならOK!! 最後に 最後までお読み頂きありがとうございます。 この日が久しぶりのスケートボードだったsnowgoat氏も楽しめたようで良かったです。 ランプもたくさんあるので、少しぐらい人が多くても待たないで滑れそうでした。 そして、バーベキューができるのはありがたいですね! 1日たっぷりと楽しませてもらいました!.
次の介護者にあっては、精神障害者保健福祉手帳に障害等級が1級又は2級 12歳未満を除く である旨の記載がある方また、知的障害者で療育手帳の交付を受けている方は入場料が減額となります。 住所・年齢の確認できる公的証明書(保険証など)をご提示ください。 ご提示がない場合は、一般利用料金となります。 一旦、退場すると再度入場料が必要になります。 貸し靴代 今年度より貸し靴代が変更になりました。 (サイズは15cm~20cm) 今年のスケートデビューは「ちびスケ」で決まりです!! コインロッカー代 1回50円(返金式ではありません) リンク利用上の 注意事項とお願い• 手袋(指先までかくれるもの)を着用していない方はリンク内に入れません。 スケートリンク内は「左回りの一方通行」です。 逆走やリンクの横断はおやめください。 スピード滑走、ジグザグ滑走、スライディング、人と人の間をぬっての滑走等、危険となる滑走はおやめください。 土日・祝日および平日の混雑時はバックスケーティング禁止です。 ケガ防止のため、滑る前に準備運動を行ってください。 ヘルメットを無料で貸し出しています(転倒時のケガ防止のため、着用をお勧めします。 幼児を抱いたり、背にしたりしての滑走は危険ですのでおやめください。 滑走中に体調の悪くなった方、ケガをされた方はお近くのスタッフにお申し出ください。 救護室にて応急処置の用意(貸切利用時間を除く)があります。 ロングスピード靴は使用しないでください(ハーフスピード靴は可)。 リンクのフェンスに腰をかけたり、出入口以外の所から出入りしないでください。 スケート靴を履いたまま、2階食堂及び施設外に出ることはできません(施設内は黒いゴムマットが敷いてある場所及びエッジケース装着の場合はスケート靴可)。 お酒やアルコール類を飲まれている方は滑走できません。 安全確保・事故防止のためお客様に直接お声掛けさせていただく場合があります。 スタッフの指示に従うようご協力をお願いします。 施設利用上の 注意事項とお願い• 6歳未満のお子様は保護者(18歳以上)の同伴が必要です(保護者1名につきお子様2名まで)。 荒天及びリンクコンディション不良により開場を見合わせ又は中止にする場合がございます。 荷物・貴重品等はコインロッカーをご利用ください(1回50円。 返金式ではありません)。 ロッカーの鍵のかけ忘れ、ベンチでの置き引き等の被害については、当施設では一切責任を負いかねます。 場内は禁煙です。 煙草を吸われる方は所定の喫煙所(正面入口脇)にてお願いします。 再入場はできませんのでご注意ください。 喫煙所をご利用になる場合に限り、再入場券を発行いたしますのでロビーのスタッフにお申し出ください。 リンクサイドでの飲食はご遠慮ください。 飲食については2階食堂をご利用ください。 個人によるトラブルや事故については、当スケート場では一切責任を負いかねます。 車で来場のお客様は、当スケート場に隣接する第3駐車場をご利用ください(満車時は第2駐車場又は第1駐車場へお回りください)。 ペットを連れての入場はできません。 アイススケート場の 団体利用等について 【団体貸切による場合】 貸切利用期間 開場期間中(R1. 14~R2. お手数ですがお電話にて空き状況をご確認ください。 予約方法 利用したい日の30日前の午前9時から電話受付。 例:1月17日を利用したい場合、12月17日から予約できます。 貸切使用料のお支払い 利用当日、ご利用の前にアイススケート場事務所でお支払いとなります。 ガラスの破損等、施設の損傷については修理費用は実費を申し受けます。 但し、クッション材等でフェンスを保護できる対策がある場合は相談ください。 現物を確認した上で使用の許可をいたします。 【アイススケートを通じて教育活動等を実施する場合】 利用日 開場期間中(R1. 14~R2. 利用できる団体 下記の条件にあてはまる団体 (1)小学校就学前の者で構成されている団体が、健康増進を図る目的で10人以上で利用する場合。 (2)小学校1年生から18歳に達するまでの者で構成されている団体が、健康増進を図る目的で10人以上で利用する場合。 (3)保育所及び保育園の園児が健康増進を図る目的で10人以上で利用する場合。 (4)学校教育法に基づく幼稚園及び学校が教育活動の一環として10人以上で利用する場合。 売店 アイススケート場管理棟1階ロビーに売店があります。 営業時間… 午前9時~午後4時• 取扱い用品… 手袋 200円~ エッジケース 1500円 等 食堂 アイススケート場管理棟2階に食堂があります。 ~昼食や軽食に、休憩などにご利用ください~• 営業時間… 平 日:冬休み期間中のみ営業 午前10時~午後3時 土日祝日:午前10時~午後3時• 自動販売機では、ドリンク類のほかカップ麺等も販売しております(午後4時までご利用できます。 ) 交通 第1経路 JR京浜東北線「川口駅」 東口 からバスで25分 7番乗り場(そごうデパート前)「東川口駅南口行き」「戸塚安行駅行き」 「グリーンセンター」バス停下車 第2経路 埼玉高速鉄道(SR)「新井宿駅(あらいじゅく駅)」から徒歩15分 第3経路 JR武蔵野線「東川口駅」 南口からバスで25分 1番乗り場「川口駅東口行き」「グリーンセンター」バス停下車 もしくは「東川口駅」北口 埼玉高速鉄道「東川口駅」から「新井宿駅」で下車 お車でお越しの方は、第2駐車場又は第3駐車場をご利用ください。
次の