1位 モスチーズバーガー・・・20票 2位 モスバーガー・・・18票 3位 テリヤキバーガー・・・12票 4位 モス野菜バーガー・・・9票 5位 海老カツバーガー・・・5票 6位 とびきりハンバーグサンドのチーズ・・・4票 6位 フィッシュバーガー・・・4票 8位 ロースカツバーガー・・・3票 8位 テリヤキチキンバーガー・・・3票 8位 モスライスバーガー海鮮かきあげ・・・3票 8位 モスライスバーガー焼肉・・・3票 1位 モスチーズバーガー 価格:400円 カロリー:414kcal 堂々の1位はモスチーズバーガーでした! こちらはモスバーガーにチーズを追加したものです。 通常のモスバーガーにはパティ、大き目のトマト、オニオンにたっぷりのミートソースとマヨネーズが入ってます。 これだけでもかなりボリューミーですがここにチーズを追加したらさらにジューシーさが増しておいしくなるのは明白ですね。 特にミートソースとチーズとハンバーグの相性は抜群です。 2位 モスバーガー 価格:370円 カロリー:361kcal 1位と偏差での2位はモスバーガーの看板商品「モスバーガー」でした! モスバーガーはマックのハンバーガーと違い、レタスやピクルスが入ってません。 その代わりに分厚くて大きなトマトとたっぷり溢れるばかりのミートソースが入ってます。 さらに地味にマヨネーズとオニオンも入っており、ボリュームがあります。 ミートソースには玉ねぎがたっぷり入ってて全体的に見た目の割に食べ応えがあります。 そしてこのミートソースとハンバーグ、トマトとの相性が抜群で癖になる味です。 3位 テリヤキバーガー 価格:360円 カロリー:370kcal 3位にはテリヤキバーガーがランクイン! テリヤキバーガーはモスバーガーと違ってトマトがなく、代わりにレタスがたっぷり入ってます。 そしてパティにはテリヤキソースがたっぷり入っていて、レタスの上にマヨネーズがかかってます。 味噌と醤油を使ったオリジナルのテリヤキソースとマヨネーズの組み合わせは非常に相性がよく癖になる味です。 4位 モス野菜バーガー 価格:360円 カロリー:347kcal 4位はモス野菜バーガーでした! モス野菜バーガーはパティ、オニオンスライス、トマト、レタス、オーロラソースの組み合わせです。 オーロラソースには玉ねぎ、赤ピーマン、ズッキーニ、セロリをカットして入れたものが入っていて野菜をたっぷり摂取できるヘルシーなハンバーガーです。 5位 海老カツバーガー 価格:390円 カロリー:386kcal 5位には海老カツバーガーがランクイン! 海老カツバーガーは海老カツとたっぷりキャベツの千切り、タルタルソースの組み合わせです。 海老カツはサクサクの衣にプリプリの海老でこれだけでもおいしいです。 そんなエビカツにキャベツとタルタルソースが加わることでボリュームがあり満足感の得られるハンバーガーです。 6位 とびきりハンバーグサンドのチーズ 価格:440円 カロリー:430kcal 6位 フィッシュバーガー 価格:340円 カロリー:392kcal 同じく6位はフィッシュバーガーでした! フィッシュバーガーは白身魚のフライに玉ねぎとチーズ、マヨネーズの組み合わせです。 白身魚のフライトマヨネーズだけでもいい組み合わせですがそこにさらにチーズが加わることでジューシーさが増してます。 8位 ロースカツバーガー 価格:380円 カロリー:408kcal 8位はロースカツバーガーでした! ロースカツバーガーは大きなロースかつにたっぷり大盛りのキャベツの千切りの組み合わせです。 ロースカツには特性ソースがカツによく絡んでおり、マスタードのピリ辛感もありおいしいです。 値段も380円と安い割にボリュームがあります。 8位 テリヤキチキンバーガー 価格:360円 カロリー:305kcal 同じく8位にテリヤキチキンバーガーがランクイン! これはテリヤキバーガーのパテが照り焼きチキンになったバージョンです。 焼き鳥のような香ばしい照り焼きチキンに濃くのある醤油ダレとシャキシャキレタスにマヨネーズが絶妙な組み合わせでおいしいです。 値段も360円とリーズナブルで気軽に食べれるメニューです。 8位 モスライスバーガー海鮮かきあげ 価格:340円 カロリー:388kcal モスライスバーガー海鮮かきあげはまずバンズの代わりに焼きおにぎりのようなライスプレートが使わています。 中にはボリュームのある海鮮かきあげが入ってます。 具はいか・海老の海の幸に、玉ねぎ・人参・枝豆で、ゴマ風味の豊かな塩だれでさっぱりと仕上げています。 値段が340円と安いのも魅力です。 8位 モスライスバーガー焼肉 価格:390円 カロリー:421kcal 同じく8位にモスライスバーガー焼肉がランクイン! こちらもライスバーガーです。 中には牛バラ肉を醤油ベースのオリジナルソースに漬け込んでから焼いた焼き肉がたっぷり入ってます。 具が肉とレタスとシンプルなのもいいですね。 関連ページ みなさんマックのハンバーガーは何が一番好きですか? お気に入りはありますか? 何を選んでいいのか迷ってしまう人もいるかもしれません。 そこで100人にアンケートを取り、マックのハンバーガーの人気ランキングを作成しました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください。 バリューセットやハッピーセットではサイドメニューを選べますが、サイドメニューにはいつも何を選びますか? やはりフライドポテトが人気なんでしょうか。 と思いつつ気になったのでアンケートを取って100人に一番好きなマックのサイドメニューを聞いてみました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください。 マックにデリバリーサービスがあるのは知ってますか? 今後、利用してみようと思っている方のために、マックデリバリーの活用方法をお教えします! また、今話題のUber EATSというサービスについても触れますので、最後まで読んでみてくださいね! モスバーガーは好きですか? サイドメニューにはいつも何を頼みますか? ハンバーガー店のサイドメニューと言えばポテトが定番ですが、モスバーガーのサイドメニューには他店にはないオニオンフライがあります。 今回モスバーガーが好きな人100人に好きなサイドメニューを聞いてランキングを作成してみました。 私はKFC大好きなんですが最近HPでメニュー見たらなんかめっちゃ多くて、これどれが人気なんだろうって思ってネットでアンケート取って聞いてみることにしました。 ってことで今回はKFCのセット・BOXメニューの人気ランキングと口コミを紹介します! みなさん、KFCのサイドメニューは何が好きですか? カーネリングポテト、クリスピー、コールスロー。 どれもおいしいので迷ってしまいますよね。 そこで100人にアンケートを取り、KFCのサイドメニューのランキングを作成しました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください! KFCといえばオリジナルチキンですよね。 でもKFCには実は3種類のチキンが販売されてます。 この3種類のチキンの中でどれが一番人気なのか調べるために100人にアンケートをとってみました。 もちろん1位はオリジナルチキンですがその内訳はいかに! 2018年8月16日、KFCに「ジャーマンツイスター」が発売されました。 数量限定のメニューです。 ソーセージ好きの私はこれを見た瞬間「買いだ!」と思い、8月28日のとりの日パックを買うついでに買ってきました。 今回はこの「ジャーマンツイスター」の特徴やカロリー、食べた感想をお伝えします。 毎月28日と言えば「KFCのとりの日パック」 KFC通の人は毎月28日が近づくとそわそわしだして、28日には必ず買いに行きますよね。 でもそんな「KFCのとりの日パック」が最近1100円になりました。 これはぶっちゃけお得なんでしょうか? KFCといえばオリジナルチキン。 特にクリスマスはKFCのオリジナルチキンを食べるのを楽しみにしている人も多いでしょう。 そんなKFCのフライドチキンですが、温め方はご存知ですか? 実は公式に温め方が公開されてるんです。 その温め方を紹介します! やっぱクリスマスはケンタッキーじゃないとね。 そんなケンタッキーのクリスマスメニューですが、 販売期間はいつからいつまでなのか? 受け取りは混む? 予約方法は? クリスマス限定メニューの詳細は? など、クリスマスにケンタッキーを予約したい方に必要な情報を紹介しますね。 毎年ケンタッキー(KFC)の店の前にはクリスマスチキンを目当てにしたお客さんが行列を作ってます。 そんな中、予約なしで当日ケンタッキーを買うことってできるのでしょうか? クリスマス限定メニューは無理だとして、通常メニューやオリジナルチキンならどうなのでしょうか? 今回はクリスマスに予約してなかったけどどうしてもKFCのケンタッキーが食べたいんだという方のためにクリスマス当日のケンタッキー事情を解説します。 クリスマスにケンタッキーのチキンを予約したけど予定が変わった。 先払いが原則のクリスマスのケンタッキーではすでにお支払い済みの人が多いと思います。 今回はケンタッキーのクリスマスの予約をキャンセルしたら全額返金されるのか、または受け取り日時を変更することはできるのかについて解説したいと思います。 クリスマスにケンタッキーに行くといっつも大混雑。 予約すればいいんだけど今年も予約はし忘れた。 ケンタッキー以外にクリスマスチキンが当日でも並ばずに買える店ってないの? 実は結構たくさんあるので紹介しますね。 バーガーキングは初めて行く人は何を頼んでいいか迷いますよね。 人気メニューはなんでしょうか? そこで150人にアンケートを取り、バーガーキングのハンバーガー人気ランキングを作成しました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください! フレッシュネスバーガーに初めて行く人はハンバーガーの種類が多すぎて何を頼んでいいか迷いますよね。 人気のハンバーガーメニューはなんでしょうか? そこで200人にアンケートを取り、フレッシュネスバーガーのハンバーガー人気ランキングを作成しました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください! アメリカ発祥のサンドイッチチェーン店「サブウェイ」 興味はあるけどまだ入ったことのない方もいるかと思います。 いったいどんなメニューがあってどのメニューが人気なんでしょうか? 今回は100人にアンケートを取り、サブウェイの人気メニューランキングを作成しました。 口コミも一緒に紹介するのでぜひ参考にしてください。
次の2020年01月23日 12時25分 6度目の復活を遂げた人気バーガー「チキン南蛮」とサワークリームソースと衣にしみた醤油だれが絶妙な「サワーチキン南蛮」をモスバーガーで食べてきた 「 チキン南蛮」が全国のモスバーガー店員が選ぶ「もう1度食べて欲しい過去メニュー 総選挙 2020」で1位に輝いて、6度目の復活を果たしました。 2020年度の復活に合わせて、白ワインビネガーと4種のハーブで香りを効かせたサワークリームソースがプラスされた「 サワーチキン南蛮」も新登場しているとのことなので、実際に食べてきました。 店内にはサワーチキン南蛮とチキン南蛮をアピールする大きな垂れ幕が掛かっていました。 注文後、数分でサワーチキン南蛮とチキン南蛮が席に運ばれてきました。 それぞれのバーガーはこんな感じ。 サワーチキン南蛮 左側 はトマト・レタスが入っているので、やや厚くなっています。 まずは新登場の「 サワーチキン南蛮」 税別445円 から食べてみます。 上側のバンズをパカッと開けてみると、白い「サワークリームソース」がたっぷりかかっていました。 このソースは、サワークリームに白ワインビネガーや昆布エキスなどを加えて、ローズマリー・タイム・カルダモン・オレガノの4種のハーブで香りを効かせた特製ソースです。 サワークリームソースの下には、チキン南蛮の「醬油だれ」の照りが見えます。 下段は、分厚い輪切りトマトとレタス。 食べてみると、サワークリームソースの爽やかな酸味とハーブの香りが醤油だれが染みたチキンと相性抜群。 酸味といってもまろやかな程度なので、ツンと来ることなくパクパク食べられます。 そんなチキンに負けじと、みずみずしいトマトやシャクシャクのレタスがそれぞれ主張し合いますが、全体の味わいの調和はバッチリ。 何個でも食べたくなるようなバーガーです。 次はモスバーガーのキャスト 店舗スタッフ が過去の期間限定メニューからオススメバーガーを選ぶという「MOSキャストが選んだおいしい日本!総選挙2020」で1位を獲得した「 チキン南蛮」 税別362円 を食べます。 チキン南蛮は2020年度の復活で7回目の登場と、もはや期間限定バーガーとして不動の地位を確立しているバーガーです。 上段のバンズを開けると、みじん切りのオニオンがたっぷり入ったマヨネーズソースと醬油だれがどっぷりかかっていました。 醬油だれは、国産の柚子・みかん・レモンの果皮などをブレンドしたものにリニューアルしています。 チキンの他には千切りキャベツが入っているだけと、具材はシンプル。 やさしい甘さの醬油だれとマヨネーズが味にメリハリを加えていますが、チキン南蛮として一般的な「甘酢」は使われていないので、「想像するよりも酸味が足りない」というのが正直なところ。 柔らかな衣とうまみたっぷりのチキンを感じたいならイチオシのバーガーです。 比べると、サワーチキン南蛮は、サワークリームソースのまろやかな酸味が驚くほどにチキンと相性が良く、新たに加わったトマトやレタスもバーガーとしての完成度を高めていると感じられます。 6度も復活を果たした実力派バーガーのチキン南蛮を一段階上に進化させていると思えるほどでした。 「サワーチキン南蛮」「チキン南蛮」は一部店舗を除く全国のモスバーガーで2020年1月23日から3月中旬まで食べられます。
次のハンバーガーやサイドメニューだけでなく、ご飯を使ったライスバーガーも人気を集めているモスバーガー。 今回は5月21日に登場した期間限定メニュー「モスライスバーガー海老天めんたい味」をテイクアウトしてきました。 モスバーガーの「モスライスバーガー海老天めんたい味」とは? ・商品名:モスライスバーガー海老天めんたい味 ・価格:454円(税別) ・栄養成分表示:エネルギー 436kcal、脂質 13. 2g、炭水化物 69. 0gなど 小腹が空いた時にピッタリのサイズ感! そもそも1987年に誕生したモスライスバーガーは、「日本人の主食であるお米を使って何か商品ができないだろうか?」という思いのもと生まれたそう。 こうばしい風味やふっくらとした口当たりが話題を呼び、現在はモスバーガーの定番メニューとなっています。 単品価格で454円(税別)と少しリッチなお値段の同商品。 袋から取り出してみると、さっそく天丼のような香りが鼻の中を抜けていきました。 ちなみに海老の天ぷらは1本ずつ丁寧に揚げているため、衣はふわっふわの仕上がり。 ライスプレートは塩気がきいていると思いきや、とってもシンプルな味わい。 ご飯が硬いと感じることもなく、衣で包まれた海老の天ぷらと相性バツグンです。 全体の味を引き締めるめんたい味ソースは意外とマイルドなテイスト。 スパイシーな風味は際立っていないので、辛味が苦手な人でも安心して味わえる一品でした。 かき揚げをサンドしたライスバーガーも絶品!? ワンハンドで口に運べる「モスライスバーガー海老天めんたい味」。 少し物足りなく感じる人は、海鮮かき揚げをトッピングした「モスライスバーガーよくばり天めんたい味」と食べ比べるのもおススメです。 どちらもめんたい味ソースを使用していますが、一味違う美味しさや食感に出会えるかも。 ぜひこの機会に、2種類のライスバーガーをチェックしてみてはいかがでしょうか?.
次の