みなさん、 ぷにぷに おはじき してますか? 2月12日(火)になり、このイベントも残り3日を残すのみとなりました。 2月は他の月よりも短いということ実感させられますね。 今回もなんとかイベントキャラを全てゲットすることが出来ました。 イベントミッションもドリームマッチも全て完了させ、オーガは以前に作成してたので、あとは自分のメインとサブのアカウントで Yポイント稼ぎに励む日々となっています。 ちなみに、我が家では「おはじきイベント」が来ると、妻、長男、次男の3人分のSSS妖怪(メインボス)を私がゲットしてあげるのが恒例となっております。 はじめの頃はチマチマと時間を掛けてやっておりましたが、あまりにも時間が掛かるので、最近では『元気ドリンクL』を購入して、一気に3人分をゲットするようになりました。。。。 一応、お金を掛けたことは秘密です。 おはじきをする時、私は定規を使用するのですが、私の( So-03F)では、家の近くのローソンで販売されている「定規」がぴったりとフィットします。 家用、寝室用、職場用、予備用など、いままでに8本くらい購入しました。 (150円) にはハードカバーを付けており、そのカバーにぴったりと定規を装着すると、ちょうど 画面の真ん中 に位置する為、そのまま定規に沿って ぷにをはじくと大抵がGreat以上で、うまくいきます。 たまに出先で、定規無しで挑戦しますが、まったくダメダメです。 下手に毎回コースに合わせて角度をつけてやるよりも、ずっと得点が良いと思いますよ。 ホントに。 今さらではありますが、おはじきのコツを少々書いておきたいと思います。 どこにでも書いてあるような内容なので、既にご存知の方が大半かとは思いますが、何かの参考になれば幸いです。 1.まずは、元気ドリンク集め 特攻妖怪を持っている、持っていない関係なく「元気ドリンク」は絶対に必要です。 この「元気ドリンク」を手に入れる方法は、いくつかあります。 ・おはじきをクリアしたとき ・ミッションクリアしたとき ・ガシャミッションクリアしたとき ・Yポイントこうかん ・勝利ごほうび ・おたすけパワーこうかん ・現金で購入(1つ:120円 Lサイズ:600円) 基本的には「おはじきをクリアしたとき」に手に入れるというのが一番手っ取り早いですが、これには少しコツが必要になります。 実はおはじきでは、敵の体力(満タン時)の半分以上のダメージを与えることで、クリア時のごほうびが追加されます。 ごほうびが増えるということは単純に「元気ドリンク」を入手する確立が増えるということになりますので、できる限り「半分以上のダメージ」を意識しておはじきをすることが効果的だと思います。 (半分以上のダメージを与えられなくても、元気ドリンクが貰える場合もあります) また、当たり前のことではありますが、自分かフレンドが敵を倒し切り クリアしなければ、アイテムは手に入りませんので、倒せるタイミング を狙う事がポイントとなります。 (フレンドが出現させた敵に対し自分がダメージを与えたけれど倒せずにタイムオーバーとなった場合、次回出現時(体力が減っている状態)にフレンドが止めを刺して倒しても、自分にアイテムは入りません) イベント開始時は、まずフレンドが出現させたレベルが低い敵(体力が少ない敵)を おたすけ でどんどんと倒していくことが、おすすめとなります。 中盤になってくると中々、敵のレベルが高くなってしまい、一発では倒し切れなくなるため、ごほうびがもらえずに「元気ドリンク」の入手も難しくなってきますので、トドメをさせる場合以外は、下手にダメージを与えず、様子を見ておくのが効率的です。 ちなみに「Yポイントこうかん」「おたすけパワーこうかん」に関しては、全て「元気ドリンク」に こうかん してしまいましょう。 イベントが終わる前に、全て こうかん して使いきりましょう。 2.特攻中妖怪をゲットしよう おはじきイベントでは、毎回、メインボスに対して大ダメージを与えることが出来る特攻妖怪が Yポイントこうかん できる様になっています。 今回のイベントで言えば、『ダークネス SS』ですが、こちらは時間さえかければ、特攻妖怪(『コマじろう(シャドウ)SS』)が居なくても、40回クリアさえすれば、3500pt でこうかんすることが出来ます。 おはじきイベントではガシャで全てのYポイントを使わず、 こうかん分の「3500pt」を残しておく事が基本です。 3.フレンドの助けを借りよう フレンドが一番頼もしく思えるイベントは、間違いなくこの 「おはじきイベント」 だと思います。 いつもは ひとだま を送りあうだけかもしれませんが、このおはじきで、助けあうことでフレンドの絆がより深まります。 出来るだけ、 フレンドがプレイしている時間を狙ってメインボスを出現させるようにすれば、きっと特攻妖怪を持っているフレンドは助けてくれることと思いますよ。 そして自分も自分よりも弱そうなフレンドを積極的に助けましょう。 レベル40に達していない。 もしくは、メインボスを出現させている(メインボス未所持)フレンドは、積極的に助けてあげるのがぷにぷにマナーです。 4.サブ垢を育てよう 「ぷにぷに」の素晴らしいところでもあるのですが、ひとつの端末で3つのアカウントをする事が可能です。 、 サブ垢 、サブを作成してるユーザーも多いと思います。 を育てておくことで、一番効力を発揮できるのが おはじきイベント だと思います。 特攻妖怪が無くとも、ランクの高い妖怪がそろって居れば、1000以上のダメージを与えることも可能ですし、そのダメージが相当役に立ちます。 我慢できるのであれば、たまに無料配布される「Yポイント」も 次回のおはじきイベント のために残しておき、サブ垢で おはじきイベントで特攻妖怪をゲットできれば、これほど頼もしいフレンドは居ません。 (そう思いつつも、私は我慢できずに毎回、配布後すぐに まわしてしまいます。。。。 ) 以上が、私の経験上の おはじきイベントのコツになります。 昨年の『極ブシニャン SSS』が登場したときのイベントも おはじき でした。 私は当時、ぷにぷに を はじめたばかりだったのですが、仲間にしたての Sランク妖怪を駆使して、それでもなんとか特攻妖怪の『ドカリバー SS』を こうかん でゲットする事ができました。 その後、羨ましがる妻のアカウントでも なんとかイベント終了間近に『ドカリバー SS』をゲットしてみせたときの妻の 私を見る尊敬のまなざし は、少女マンガのようでした。 良い思い出です。 もちろん、メインボスである『極ブシニャン SSS』なんか夢のまた夢でした。 その時に大ダメージを与えて助けてくれたフレンドの方は、いまだに忘れません。 Sランクしか持ってない私には、一発で4000ダメージを与えて敵を倒してしまうフレンドは、まさにヒーローのようでした。 あれから一年。 あのヒーローのようになったかは分かりませんが、タイミングをみてフレンドを助けるようにしています。 次回のイベントのために、Yポイントを稼いでおかなければなりません。 そこでYポイント稼ぎに必要不可欠な 『Yポイント2倍アイテム』について、少し私の持論を書かせていただきます。 ぷにぷにでは、使用後30分間の間、取得Yポイントが2倍になる『Yポイント2倍アイテム』が存在します。 現在のところは、以下の3種類のみが登場しています。 ・リモコン下駄 (イベント:コラボ) ・メローラのパンツ(イベント:コラボ) ・アップルパイ(イベント:コラボ) 私が ぷにぷに をはじめてからは、「コラボ」で、『業報のインデュラ』がボスとして登場し、極稀にこの「アップルパイ」を落とすと言うことで、必死になって周回をした覚えがあります。 これは100週して1つ落ちるかどうかと言う苦行だったのですが、なんとかイベント内で 5個ほど貯めることができたと記憶しています。 (その後、「3周年記念イベント」でメローラのパンツが「Yポイントこうかん」に出現し、全てこうかんし 5個ほどゲットました。 ) とにかく、この『Yポイント2倍アイテム』は ぷにぷに の中でも、非常に稀な貴重アイテムで、使用するのには相当な勇気と慎重さが必要になります。 多くのyoutuberさんが、「きまぐれゲートイベント」でこの 2倍アイテムを使用して、1つにつき 8000ptゲットしたなどと動画をアップされており、や攻略板などでも「きまぐれゲートイベント」で2倍アイテムを使うのが常識となっているように感じます。 確かに一番稼ぐことが出来るのは、「きまぐれゲートイベント」であることは間違いないのですが、個人的に「きまぐれゲートイベント」で使うのは勿体無い気がしてなりません。 私の考えは「きまぐれゲートイベント」は、時間があれば幾らでも周回することができるイベントです。 体力回復(漢方)が必要なものではありますが、現在のところはゾンビパー(復活スキル持ち妖怪)と回復技の妖怪などを使用することで、漢方を使わずに休み無く周回することが出来る仕様となっています。 なので、「きまぐれゲートで2倍アイテムを使うくらいなら、その分2倍周回すれば良いじゃん」と思うのです。 以前、どこかの板でそれを書いたら、きまぐれゲート派の方から「2倍周回すれば2倍になるの当たり前じゃん。 そいうアイテムだろ」と返されてしまいました。 そのときは、この人とは分かり合えないと返事はしませんでした。。。。 そんな私が 2倍アイテムを使うタイミングは、まさに今回の「おはじきイベント」だと思っているのです。 もちろんYポイントアップの妖怪が全て揃っている状態がベストになります。 今回は、運よくYポイントアップの『・天』と『 鬼族 』がゲットすることが出来、おたすけこうか も最大レベル(LV5)にすることで、Yポイントは最大限ゲットすることができるようになりました。 この状態で 特攻妖怪(『コマさん(シャドウ)SS』or『ダークネス SS』)もパーに入れて、おはじき 一回 で大体130pt~155pt を稼ぐことができます。 (2倍アイテムの効果がある)30分間では、大体16回ほどの おはじき をすることが可能でした。 ) きまぐれゲートでは、(出現ゲートの運が良ければ)大体8000pt ほど稼げるらしいので、一見、きまぐれゲートのほうが得であるように思えるのですが「きまぐれゲートイベント」とは異なり、「おはじきイベント」では 周回に限りがあると言うことと、 運の要素があまり無いと言うから、『Yポイント2倍アイテム』は「おはじきイベント」で使うのがもっとも効率的 と私は結論付けたのです。 なんにしても、この貴重なアイテムはYポイントがどうしても稼ぎたい「いざ」と言うときに使用したいものです。 今回もだらだらと長くなってしまい申し訳ありませんでした。 反論、意見などございましたら、お気軽にお寄せいただけましたら嬉しいです。 のこりの3日間で、出来る限りYポイント稼ぎに精を出して行こうと思います。
次のnhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。 nhn? 2020年7月16日まで有効です。
次のみなさん、ぷにぷにしてますか? おはじきバトル は順調に進んでいますでしょうか?早い方は、初日に『日本代表えんどう』をゲットしたツワモノもいらっしゃるのではと思います。 前回、おはじきバトルの基本的な攻略方法について、記載させていただきましたが、 今回は、おはじきバトルで重要となってくる「ゲンキドリンクの使い方」について、すこし記載させていただきます。 以前に書いた おはじき攻略 もお時間がありましたらご覧くださいませ。 ゲンキドリンクは、おはじきバトルではとても重要なアイテムになります。 サブボスである『日本代表いちほし』については、 ダメージを蓄積させることが出来る為、時間内に倒すことが出来なくても、こつこつとダメージを与えることで、40回クリアすることは可能なのですが、メインボスである『日本代表えんどう』は、 30分間で倒しきらなければならない 為、1回のフルパワーで倒すことが出来なければ、「ゲンキドリンク」を使用するしかありません。 (フレンドが倒してくれる場合は省きます) ゲンキドリンクを如何に効率よく使用するかをまとめて見ましたので、今回のイベントで行き詰ってしまっている方のご参考になればと思います。 目次:• ゲンキドリンクの入手手段 【1】 こうかんで入手 (合計:7個) Yポイントと交換することが出来ます。 勝利数2回(90pt) 勝利数8回(90pt) 勝利数14回(80pt) 勝利数21回(80pt) 勝利数27回(80pt) 勝利数33回(80pt) 勝利数39回(70pt) 【2】おたすけパワーで入手 (合計:1個) フレンドが出現させた敵に対し おたすけ をすることで、おたすけパワーを貰うことができます。 この、おたすけパワー 1000 と ゲンキドリンク を1つだけ、交換する事が出来ます。 【3】おはじきバトルのクリア時に入手(無制限) 自分の出現させた敵、もしくはフレンドが出現させた敵との おはじきバトルで、クリア時に ごほうび として稀に ゲンキドリンク 入手できることが有ります。 【4】リアルマネーで購入し入手(無制限) ゲンキドリンク(50回復):120円 ゲンキドリンクL(260回復):600円 無課金プレイヤーでなければ、ゲンキドリンクはそれほど高額なものではない為、購入するのが手っ取り早いと思います。 私自身、自分のアカウント以外で家族の3つのアカウントでメインボスの入手が使命となっており、最近はゲンキドリンクLを購入して短期間でゲットしています。 ゲンキドリンクを節約する為に 【1】『日本代表いちほし』戦では使用しない 上記でも記載したとおり、サブボスである『日本代表いちほし』については、時間内に倒しきることが出来なくても、次回の出現時には、少し回復はされるものの、 ダメージが減った状態で出現される為「ゲンキドリンク」を使用せずにクリアすることが可能です。 数に余裕が無い場合は、極力『日本代表いちほし』戦では「ゲンキドリンク」を使用しないようにしましょう。 【2】己の力を知る おはじきバトルで、ミッションの出現や、フレンドが助けてくれると言うのは、絶対ではない為、『日本代表えんどう』を倒す為に、最低限「ゲンキドリンク」がいくつ必要なのかを把握しておく必要があります。 そのためにまずは『日本代表えんどう』対策用パーティーで、フルパワーを使用した時に、大体どれくらいのダメージを与えることが出来るのかを事前に把握しておくことをお勧めいたします。 日本代表えんどう レベル別HP Lv1 HP:1800 Lv2 HP:3550 Lv3 HP:7100 Lv4 HP:15600 Lv5 HP:30600 Lv6 HP:87350 Lv7 HP:282200 フルパワーでダメージをどれくらい与えられるのかと『日本代表えんどう』のHPを把握することで、最低限どれくらいの「ゲンキドリンク」が必要になるのかが見えてくると思います。 大体LV5あたりから、ゲンキドリンクの使用が必要になってくるのではないかと思います。 HP満タンでスタートする方法 『日本代表えんどう』を倒す為には、『日本代表いちほし』を先に倒さなければならないという前提があります。 これが非常に厄介で、『日本代表いちほし』戦でこちらのゲンキが減ってしまっている為、『日本代表えんどう』へ1回分のフルパワーでの攻撃が出来なくなってしまいます。 これは、非常に面倒かつ時間の掛かる方法なのですが、HPを満タン状態で『日本代表えんどう』へ挑む方法が以下になります。 【1】『日本代表いちほし』へ倒れないギリギリまでダメージを与える 【2】別アカウントに切替え おたすけ で『日本代表いちほし』を倒す (もしくはフレンドさんに倒してもらう) 【3】体力が満タンになった頃に、本アカウントへログインする (5分で1回復なので、0からだと250分) 【4】『日本代表えんどう』が出現しなかった場合は、【1】から延々と繰り返します。 本当に大変ですが、まだまだイベント期間は有りますので、最後まで諦めずに頑張ってみてください。 フレンドの おたすけ を期待する ゲンキドリンクを節約する一番の方法は、フレンドに助けてもらうことです。 おはじきバトルでは フレンドを助けることで、ごほうび や おたすけパワー を貰うことができるため、ゲンキドリンクを狙って、おたすけ をしたいと思っている人も大勢います。 おたすけ は申し訳ないとは考えずに気楽にいきましょう。 もし、リアルの友達やツイッターで交流のある方がフレンドになっている場合は、さりげなく「この時間にえんどうに挑戦するつもりだから、余裕があったら おたすけ お願い!」と声をかけておきましょう。 そして出来る限り、 フレンドがプレイしている時間帯などに、出現させるようにしましょう。 平日の夜間か、土日祝が比較的に良いのではないでしょうか? ただし、出現させておいて「さあ、フレンドさん、どうぞ倒してください!」と言う態度がみえみえの場合は、助ける気も起きないのが人情ですので、自分で出来る限りダメージを与え、運がよければ助けてもらえるかも。 期待しながら挑戦をしましょう。 今回のメインボスである『日本代表えんどう』は、ひっさつわざ、スキル、ともに超優秀な為、この後も活躍できるトップクラスのキャラになっています。 一部ではZランクの『日本代表のさか』よりも優秀だと噂されているようです 是非、多くの方にゲットしていただければと願っております。
次の