タイプの組み合わせが固有なワルビアル。 優秀な攻撃範囲を持ちます。 そんなワルビアルについて考察していきたいと思います。 基本的には、この高い攻撃を生かした物理アタッカーとしての役割となるでしょう。 いかくによって耐久も数値以上のものが期待でき、火力もこだわりハチマキを持たせることでさらに補強することができます。 性格 火力を補強できるいじっぱりを採用しました。 素早さに振る場合、ようきも候補でしょう。 特性 いかりのつぼは発動すれば強力なものの、狙っていくのは難しく、かなり発動機会が限定される特性です。 残るはじしんかじょうといかくですが、前者はハチマキによる打ち逃げを主とするこの型とは相性が悪く、後者を採用しました。 いかくによって後出しできる相手も増え、自身の耐久の底上げになる他、後続のサポートにもつながります。 努力値 物理アタッカーとして運用することになるため、これで良いかと思います。 また、素早さを重視する場合は攻撃と素早さに努力値を割いても良いかもしれません。 その場合はようきも検討すると良いでしょう。 持ち物 決定力の強化ができ、打ち逃げに適するこだわりハチマキを採用しました。 他にはいのちのたまも候補に挙げられますが、せっかくの耐久が削られてしまうため、やや劣る感じがします。 フェアリーが登場してから一貫性が下がったので注意が必要です。 まとめ 火力はハチマキのおかげもあり申し分ないものの、悪タイプにしては珍しくふいうちを習得できないため、先制技を使うことができないのが痛いところ。 素早さも決して高いとは言えないため、これによって使いづらくなっています。 ワルビアル単体で突破するというよりも、いかくで後出ししつつ、打ち逃げで相手のパーティに負担を与えていくのが適しています。
次のワルビアル基本情報 タイプ:地面・悪 特性:じしんかじょう(相手を瀕死にした時、自分の攻撃を1段階上げる。 HPもそこそこあり耐久は並みより上、さらに特性いかくならば物理耐久を高められる。 素早さもそこそこあり、こだわりスカーフを持てばほとんどの相手を抜ける。 弱点が6もあるのが欠点、だが、無効2、半減4と耐性もそこそこ多いので後出しは可能。 じしんかじょうアタッカー ワルビアル育成論 特性:じしんかじょう(相手を瀕死にした時、自分の攻撃を1段階上げる。 ) 技2: かみくだく (威力80で命中100、威力控えめだが命中安定のメインウェポン2。 エスパー・ゴーストに。 リザードンやウルガモスに。 ) 技4: げきりん (威力120で命中100、行動固定だが威力は高い。 ドラゴンに。 ) 努力値は素早さ180振り。 こだわりスカーフとあわせ、130族抜き抜き調整。 攻撃に全振り、残りをHPに振り耐久を確保。 弱った相手に繰り出す。 目の前の相手を倒せて、後続にも充分な打撃を与えられる技を技1~技4から選ぶ。 目の前の相手を倒せたならば特性じしんかじょうにより攻撃が上がり、高い抜き性能をえられる。 相手が交換したとしても、こちらは素早さも高いため交代先に2回攻撃できる。 技選択さえ正確ならば、倒しきることも可能。 相手の後続がわかり、弱っていたほうが戦いやすいので終盤に投入するのがオススメ。 パーティ構成 ワルビアルの相棒としてオススメなのはドヒドイデやドククラゲだ。 ワルビアルの弱点となる水、氷、格闘、虫、フェアリーを半減することができる。 ワルビアルのレート対戦遭遇率 使用率は高くはない。。 だが、配分の良い優秀な種族値と強力な特性を持つため注意。 対策しておこう。 ワルビアル対策 弱点は6と多く特殊耐久は並程度。 ワルビアルより素早く弱点をつける特殊アタッカーならば倒すのは難しくない。 サザンドラやトゲキッスならば、地面を無効、悪を半減できるため後出しも可能。 スポンサーリンク.
次の7月からのシーズンのレギュレーションが発表! 鎧の孤島の情報をチェック! ポケモン剣盾 ポケモンソードシールド におけるワルビアルの育成論と対策について掲載しています。 ワルビアルのおすすめ技や性格、もちものについてなども記載しているので参考にしてください。 対戦お役立ち関連記事 関連リンク 育成論 目次• 高めの攻撃力と素早さから環境を整えることでの抜き性能は全ポケモンの中でも随一の性能を誇ります。 優秀なタイプ耐性 じめん・あくの複合タイプから環境に多いウエポンに対して一貫を取られない優秀なタイプ耐性を持ちます。 弱点も多いですが有利不利がはっきりしている分、択が発生した状態で動かせるので安定行動を取りやすいポケモンでもあります。 物理耐久は下がるため注意が必要ですが、基本的に素早さ1段階上昇をすることで上からの攻撃が可能であり、火力も特性で上昇が見込めるため、抜きエースとして強力に展開が可能です。 ちょうはつも習得できるため相手の起点作成をを妨害しながら一方的に展開できる点が魅力です。 調整について 特性いかくによって物理アタッカーに強い性能を持つため素早さを必要ラインまで確保しつつあまりは特防に回すのがおすすめです。 上記の場合には準速トゲキッスやギャラドスの上が取れるようにしていますが、受ける性能はあるためさらに低くして運用しても良いでしょう。 元々の素早さが高いので無振りでも麻痺にすることでスカーフ持ちのポケモンでも上を取る可能性が高いポケモンです。 能力上昇を引き継ぎ、威力の上がったつけあがるによって全抜きを狙うポケモンです。 ダイアース、ダイスチルによる耐久上昇はつけあがるの威力アップにも有効であるため場合に応じてダイマックスを選択するルートを残しておくのも有効です。 積み役のポケモンは攻撃と素早さを同時に上げられるポットデスやペンドラー、耐久を意識する場合にはピクシーやバイウールーなど相性が良いポケモンが多いのが特徴です。 また、命中不安のアイアンテール以外に打点がないことから安定した対面が見込めます。 じしんかじょうなどで火力が上がっている場合には特性てんねんによる無効化も検討しましょう。 ひこうタイプのアタッカー メインウエポンを無効化することで対策はしやすくなります。 いわ打点やでんき打点も習得できますが威力は控えめなので明確な不利にはなりにくいです。 型によって厳選する性格や特性が異なる場合がありますので、上記の育成論の型ごとの表を目安の一つにしてください。 個体値に関して、理想は特攻を除く5V。 複数ステータスがVの個体は比較的入手しやすく、厳選のハードルは以前と比較してもかなり低めとなりますので、理想個体を目指して孵化厳選を進めましょう。 あらかじめご了承ください。 ・公序良俗に反する投稿 ・スパムなど、記事内容と関係のない投稿 ・誰かになりすます行為 ・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿 ・一度削除された投稿を再び投稿すること ・外部サイトへの誘導や宣伝 ・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿 ・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿 ・その他、管理者が不適切と判断した投稿 コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。 ご了承ください。 また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。 メールアドレスが公開されることはありません。 コメント 名前.
次の