最新情報や更新情報についてはもチェックしてください。 ミュウツー、ソルガレオに続き、早くも3回目となる伝説ポケモンイベント 「天空を統べる竜」が始まりました。 ペース早くない??とは誰もが感じている事でしょう… 早速見ていきましょう。 STEP1 ソロorマルチを周回して「専用ひきかえけん」を100枚集める STEP2 「輝ける新たな仲間」をクリアして獲得 STEP3 周回を続けて、ゲンカイ突破・技・パッシブ習得 STEP4 さらに周回を続けて、技レベルアップ STEP5 さらにさらに周回を続けて、のびしろ獲得 〇ソロ(ひとりであそぶ) STORY 星降る夜に竜が来る[OP](報酬なし) STORY 氷河を駆ける人影 BATTLE 問答無用の無法者 STORY 失われた使命を求めて BOSS 空を裂く竜を倒せ STORY 星空と竜に願いをこめて BOSS 空を裂く竜を倒せ2 STORY [専用ひきかけん100枚収集後解放] ここから始まる物語 〇共通情報〇 ・STORY(OPを除く)は初回クリアごとにダイヤ10個獲得 ・BATTLE・BOSSは初回クリアごとにダイヤ30個獲得 こちらでダイヤが合計130個もらえます。 特に強くは無いです。 そもそもダイヤがもらえる以外、特に何もありません…が、「ヒガナ&レックウザ」を入手するには必須条件となりますのでしっかり最後までクリアしておきましょう。 一応攻略しておくと、岩タイプが有効ですがソロバトルであれば持てる最高メンバーをぶつければ強くはない相手です。 ヒガナ&レックウザを仲間にした後は追加ステージが登場します。 BOSS VSブレイク団 BOSS VSブレイク団2 こちらはセンターのポケモンが バクガメスとなっており、弱点は ドラゴンです。 割と強いですが、しっかりと対策を練ればAUTO編成で高速で回すこともできそうです。 をそこそこ強化してから周回すると効率がいいかもしれません。 他にもがいればガチャ産以外のサポートを固めてあげるだけでもオート放置で結構勝てたりします。 専用強化素材集めについては、ソロでも結構な効率が出せそうです(但しひきかえけんSは入手できません) 自身がクリアしやすい難易度やオートで放置して勝率が固いところであれば、ひたすらに周回することでフル強化も狙いやすいです。 〇マルチ(みんなであそぶ) 「専用ひきかえけんS」も狙いつつ周回するならマルチになります。 「対決!ヒガナ1~4」のステージが4つ用意されており、難易度があがるにつれて敵も全体的に強くなり報酬も増えてくる感じです。 最高難易度のヒガナ4については「腕試し」となっており周回の必要はありません(代わりに初回報酬でダイヤが300個だけもらえます) レックウザは常に共通でセンターにいて、難易度別にレフトとライトが変化しますが共通するのは弱点が「岩」タイプです。 ルガルガン(まひる・まよなかどちらでも)がいれば申し分ないのですが、フル強化したあたりがいるだけでも割と普通に勝てます。 また、いつも通り1日に1度だけ各難易度の報酬が3倍になります。 無いよりはマシ…ぐらいですが足しにはなります。 マルチでもソロでもどちらでも良いのですが、ストレスなく周回できるステージもしくは自分のメンバーで勝率固めにオートでもマニュアルでもいいですが、 周回しやすいステージというものが必ず見つかると思います。 そこをとにかく周回することで専用アイテムを集めていきましょう。 とにかく周回する回数だけが勝負になりそうです。 ・バトルの進め方について マルチプレイなので正直、メンバーの強さにも結構左右されることがあると思います。 勝率の高い方法はその時の運にも大きく左右されそうです。 無理に岩タイプのアタッカーが用意できないようであれば他に火力の出せるアタッカーなども適宜活躍してくれるはずです。 ソロでやる場合でもNPCで登場するククイ&ルガルガンが良い具合にダメージを稼いでくれるので、火力に自信が無い場合はサポートに徹するだけでも勝てそうなぐらいです。 Sponsored Links 〇専用ひきかえけん集め 専用ひきかえけんを100枚集めたあと「ここから始まる物語」をクリアすると以下が交換可能になります(各上限1回まで) 必要専用ひきかえけん枚数 獲得バディーズorのびしろ 800 (技レベルアップ用) 1200 (技レベルアップ用) 1600 (技レベルアップ用) 2400 (技レベルアップ用) 80 専用のびしろ(1個目) 初期の交換可能な一覧は上記の通りとなりますが、専用のびしろは1個交換するたびに必要な専用ひきかえけんが増えて追加されていきます。 追加分は次の通りとなります。 前回のイベントと同一の枚数が必要になります。 「専用のびしろ」に必要な「専用ひきかえけん」の枚数は80枚から始まり、必要数が40枚ずつ増えていき、専用ひきかえけんは全部で9200枚ほど必要になりそうです。 期間限定のびしろを全部もらったとしても「四天王のメモ」も大量に入手が可能なので、この機会に沢山ストックしておくと良いでしょう。 の不足分を補うのはもちろんですが、 この際の必要な素材を大量確保しておくのにも超ねらい目なイベントとなっています。 〇フル強化するには専用ひきかえけんは何枚必要? の獲得だけであれば「専用ひきかけん」を100枚だけでいいです (但し強化はほぼできません。 他の強化素材が不足します) 技Lv5まであげ、専用のびしろも全て獲得する場合(フル強化)は 「専用ひきかえけん」が15200枚 必要になります。 〇強化には専用とっくんマシンと専用ツヨクナール系も結構必要 強化に関しては「専用とっくんマシン・専用ツヨクナール・専用スーパーツヨクナール」も相当な数が必要になってきます。 Lv120まで強化及び全ての技とパッシブスキル習得に必要な専用素材は、 専用とっくんマシン 470個 専用ツヨクナール 740個 専用スーパーツヨクナール 520個 となります。 前回のソルガレオイベントから比較すると「専用すごいとっくんマシン」が無くなり「専用ツヨクナール」「専用スーパーツヨクナール」が必要になりました。 変わらずザクザク入手できるので、割と早めに集まります。 のびしろフル取得までしようと思わなくても 「せめてLv120ぐらいまで…」と目標設定するのはいいかもしれません。 ちなみにフル強化しようと思って周回した場合には上記の 素材は約9倍ほど余りそうです。 〇ビンゴミッション 定期的にのぞかないとパネルが開かないので逐一確認するようにしましょう。 一人用モードを周回するパネルやを強化する必要もあります。 ダイヤがもらえる他、専用ひきかえけんなども報酬としてもらえるため、 ビンゴミッションも全てクリアできるように進めると効率が良いでしょう。 各ビンゴごとに獲得可能な「専用ひきかえけん」とコンプ報酬でもらえるダイヤは次の通りです。 以上です。 今回も相当な数の周回が必要になりそうです! ただ、今回入手できるは訳アリな強さのため、どこまで周回するかは考え物かもしれません… 期間限定入手ですし何も考えずに周回しとくのはそれはそれで良いと思いますが。 言うても期間限定入手な事を考えて…時間の許せる限りは頑張って周回してみましょう!!.
次の「ライチ」でバフを掛けて、ボスを殴り続けましょう。 レベル100以上の「ライチ」が3体いれば安定して周回ができます。 「タケシ」で全体を削りつつ、「ヒョウタ」でボスを倒しに行きます。 火力が足りなくなりがちなので、オート編成には向いていません。 レックウザ ベリハ の攻略・周回方法 防御ダウンが有効 レックウザイベントマルチの敵は全て防御ダウンが有効になっています。 相手の防御を下げられる「」や「」を編成しましょう。 急所は無効化される ボスの「レックウザ」は急所攻撃は無効化されます。 しかし「」は急所でなくとも高火力が出せてしまうのでおすすめです。 周回する場合は固定周回が望ましい 周回するにも、完全野良では編成がバラバラになってしまうため、周回速度が落ちてしまう可能性があります。 そのため、できるだけ固定周回or同じレベルの人とマルチするのをおすすめします。 メンバーを条件付きで集められる掲示板を使って募集してみるのも1つの手です。
次の「専用ひきかえけん」100枚でをGETできる! と言うのはいつもの誘い文句なだけでこの段階だけだと技やパッシブスキルの習得・ゲンカイ突破すらほとんどできません。 たしかに専用ひきかえけん100枚でGETまではできますが、 ・技習得 ・パッシブスキル習得 ・Lv上限解放(ゲンカイ突破) ・技Lvアップ ・のびしろ(20個) これら全てに専用アイテムが必要となってくるので、GETだけではなくフル強化するためにはとんでもない量の専用アイテムが必要になってきます。 その数、 専用ひきかえけん15200枚!! 震えてきますよね…! 「ちょっとフル強化はいいかな…」 「どれぐらい集めたらどこまで強くなれるの?」 という方も沢山いると思うので、こちらの記事では 「何回周回したらどれぐらい強くなるのか?」をテーマにお送りしたいと思います。 「マルチを何周すればよいのか?」という事を基準にしたいと思うので、マルチ1周あたりの専用アイテムの獲得数は以下とします。 専用 NORMAL HARD VERY HARD ひきかえけん 20 30 40 とっくんマシン 10 15 22 ツヨクナール 10 15 22 スーパーツヨクナール 8 11 19 ここから段階的に紹介していきます。 最初の段階としては ひきかえけん100枚による獲得があります。 ここが最低ラインですしスタート地点にもなると思います。 本当の戦いはここからです。 ひきかえけんが100枚集まってもゲンカイ突破には「専用ツヨクナール」「専用スーパーツヨクナール」が必要となり、こちらが揃っていなければ初期のLv40以上にレベルを上げる事すらできません。 ここで辞めてしまうと相当 残念なレックウザが完成します。 では最初に目指すべき到達点として 「Lv120までのゲンカイ突破と技とパッシブスキルの習得」こちらを考えてみましょう。 こちらに必要な専用アイテムとしては 専用とっくんマシン 470個 専用ツヨクナール 740個 専用スーパーツヨクナール 520個 ひとまずこれだけ必要です。 これを周回で入手しようとすると次の周回数が必要になります。 [ソロ]ブレイク団1 174周 [ソロ]ブレイク団2 174周 [マルチ]NORMAL 74周 [マルチ]HARD 50周 [マルチ]VERY HARD 34周 せめて最低ラインとしてでも この回数を目標地点にしましょう。 ポケマスを始めたばかりでも最高戦力を揃えて野良もしくはNPCのみでのチームを組んだとしてもNORMALやHARDあたりならオート放置でもそこそこクリアできるはずです。 少しやっている方ならHARDやVERY HARDもクリアできるでしょうし、ルガルガン(まひる・まよなか)どちらかを持ってる人ならVERY HARD放置でも勝率は相当高いはずです。 「技レベルアップ」「のびしろ入手」に関しては「専用ひきかえけん」が必要となります。 では続いて「ひきかえけん」の枚数別にどこまで強化が可能か見てみましょう。 「技レベルは1or5」「のびしろは0or10or20個」としています。 ひきかえけん 技レベル のびしろ 100 1 0 2600 1 10 6000 5 0 8600 5 10 9200 1 20 15200 5 20 専用ひきかえけんが6000枚も集まりそうになければ「技レベルあげられるだけ」でもよいですがのびしろも10ぐらいまでなら割と低い枚数でできたりします。 6000枚を超えてからは技レベルを最大にするかのびしろにするかという選択もできますし、10000枚を超えてきそうなら あと少し頑張ってフル強化ぐらいまでいきたいところです。 次にこちらをマルチの必要な周回数で見てみましょう。 もうちょっと頑張れば上の段階とかにいけそうな一日あたりの周回数を少し増やしてみるなど到達目標を調整することが可能だと思います。 特にフル強化はNORMALで760周、VERY HARDで380周となっており、ここが最終目標であり上限でもあるので、 可能な限りはここを目指したいものです。 Sponsored Links さてさて次は強さの比較をしてみます。 強さの比較についてはポケマス屋独自のATK値を使って評価していきたいと思います。 5 技レベルアップを優先する方がATK値は増えそうです。 のびしろを優先させるとATK値の上昇率は思ったほどないですね。 攻撃性能を優先的にあげたい場合は技レベルを、耐久性能もしっかり伸ばしたい場合はのびしろを優先すると良いかもしれません。 それでもどっちにしようか迷ってしまう場合は、 フル強化で両方とるしかないです。 〇毎日周回 フル強化したいけど、強さ的に厳しい、枚数的に時間的に厳しい…!! という方は妥協点を作るか毎日計画的に進めてみてください。 フル強化に必要なひきかえけんの枚数とイベント日数で割った1日あたりの獲得ノルマは以下です。 毎日コンスタントにこれだけ周回すれば必要枚数は集まる計算です。 私なりの強さの比較と目指すべきボーダーについて考察させていただきました。 初回ミュウツーの時よりは割と減ったほうですが、2週間で300回とか500回以上の周回って普通に考えなくても おかしい数字です。 時間的に余裕がある方ならやってもいいかもしれませんが、そうじゃない方の方が多いはずなのでどこかボーダーを決めて取り組むのが丁度いいです。 時間が無いからフル強化まで到達できなかった…という結果しか無いのならストレスしか貯まりませんので。
次の